
Company
会社情報
ナノマテリアルコート剤を専業に、技術革新を重ね、培った独自技術を強みとして、「輸送機器」「建築」「スポーツ用品」などのあらゆる生活・産業シーンで新たな価値創造に挑戦しています。



韓国総販売代理店 DEER'S M

スペイン総販売代理店 HARDOLASS EUROPE SL.

カタール総販売代理店 HARDOLASS MIDDLE EAST W.L.L

ベトナム総販売代理店 HARDOLASS VIETNAM

マレーシア総販売代理店 HARDOLASS MALAYSIA
商号 |
ハドラスホールディングス株式会社 (旧:ヤマモトホールディングス株式会社) |
---|---|
設立 | 平成12年2月12日 |
所在地 |
【東京研究所】 〒135-0064 東京都江東区青海2-4-10 東京都立産業技術研究センター 製品開発支援ラボ304 03-6450-4176 【松飛台サテライトオフィス】 〒270-2214 千葉県松戸市松飛台322-1 047-382-6243 |
事業内容 | ナノマテリアルコート剤の製造、研究開発及び販売 |
代表者 | 代表取締役社長 山本 英明 |
資本金 | 912,753,376円(資本準備金含む) |
主要株主 |
山本英明 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 |
海外代理店 |
DEER'S M(韓国) #119, Cheongwonsandan 8-gil, Mado-myeon, Hwaseong-si, Gyeonggi-do HARDOLASS EUROPE SL.(スペイン) Plaza de Manolete, 4 – 8B 28020 Madrid HARDOLASS MIDDLE EAST W.L.L(カタール) Office No 14, Fifth Floor, Al Jaham Kuwari Building, Al Saad Street, Doha, Qatar HARDOLASS VIETNAM(ベトナム) No. 06F-GH - 6th Floor, Golden House Building, Sunwah Pearl, No. 90 Nguyen Huu Canh Street, Ward 22, Binh Thanh District, Ho Chi Minh City, Vietnam HardoLass Malaysia(マレーシア) 3-5-3, Tower 3, UOA Business Park, No. 1, Jalan Pengaturcara U1/51A, Seksyen 1, 40150 Shah Alam, Selangor, Malaysia |

東京商工会議所 会員

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
Philosophy
私たちの理念
経営理念
人を想い、
現場を大事にした
ミッション
常に、顧客や社会のニーズに応え、
ビジョン
IPOを実現し、
社 訓
- 一、常に夢と希望をもち社員の幸福を追求する
- 一、我々は顧客・取引先に感謝される仕事をする
- 一、一段ずつの階段を上りきる精神を養うこと
- 一、事業を通じて、自らを磨き人を育てること
- 一、目をくばり、気をくばり、心をくばり、相手を気遣い、自分に気づく
- 一、人に感謝し、謙虚であり、誠実に行う
- 一、我々は同じベクトルを向き、協力・協調・調和の取れた組織を目指す
- 一、社員・協力会が一体となって協力一致こそ会社の発展の基である
Member
メンバー

代表取締役社長
山本 英明
Hideaki Yamamoto
- 第二電電㈱(現KDDI)で法人向け営業職を経験後、会社設立し、大手ハウスメーカーの販促部会長に就任し年間12億円を売り上げ日本一に輝く
- その後、住宅リフォーム業として躍進
- リフォーム業を進める中で、水回りや外壁等に発生する錆やカビの防止のための研究を重ね、当社独自のナノマテリアルコート剤HardoLassの開発に成功

常務取締役
池田 正範
Masanori Ikeda
- 大学卒業後、金融・サービス業界での営業職を経て、ヤマモトホールディングス株式会社の前身、有限会社山本塗装に、2002年に入社
- ナノマテリアルコート部門やグループ会社の立ち上げにも携わり、現在は、主にナノマテリアルコート剤ハドラスの運営と営業・販売推進の役割として、業種・業界を問わず様々な分野で活躍
- 「ナノマテリアルコート剤ハドラスが世の役に立つこと」を信念として志し、精力的に企業活動に取り組む

主任研究員(博士)
小田原 玄樹
Genki Odahara
- 早稲田大学 ナノ理工学専攻 博士後期課程修了
- 同大学 助手、国立研究所 研究員、民間企業 開発部を経て、ナノマテリアルコート剤ハドラスの研究開発を担当
- グラフェンなど2次元薄膜の研究経験を活かし、「ガラス薄膜ハドラスの特異な物性を引き出し、革新的な研究成果を生み出す」ことを目指し研究活動に取り組む

シニアディレクター
岸 洋路
Yoji Kishi
- 東北大学 薬学部薬学科卒業 薬剤師資格
- ジョンソン&ジョンソングループにて大型医療機器MRを5年、マーケティング&PRを5年経験
- 独立後、複数社起業。フォースプレイス株式会社代表取締役、新日本メディカルリサーチ有限公司 (香港) CEO 医療コンサルティング、 Interlocution General trading Co., Ltd (UAE) CEO 貿易、 5Hz 医療用品有限公司 (中国) 副総経理 感染予防製品メーカーと国内外に立ち上げ経営を兼任
- 株式会社金太郎 Cells Power 取締役 幹細胞メーカー として再生医療事業を東南アジアに展開

社外取締役 弁護士
沼井 英明
Hideaki Numai
- 2010年弁護士登録後、11年吉田修平法律事務所に入所。13年最高裁判所第二小法廷にて、固定資産の登録価格決定の違法性の判断枠組みを整理した、実務上固定資産税の誤りを是正するために重要な意義を有するとされる判決(平成25年7月12日民集67巻6号1255頁)を取得。14年二重橋法律事務所に入所。15年租税訴訟学会理事に就任。16年弁護士法人小松綜合法律事務所(同年11月に弁護士法人琴平綜合法律事務所に改称)の経営に参画。現在は、不動産企業を主なクライアントとして不動産法務全般に携わり、直近では固定資産税減額交渉のエキスパートとして、ファンドや不動産企業からの大小さまざまな案件を数多く手掛けている。

CFO
安藤 務
Tsutomu Ando
- 大学卒業後、証券会社で12年間、主にIPOビジネス関連業務に従事。在籍期間中に新興ベンチャーや大学発ベンチャー、ファンド案件等、複数社のIPO実現に関与。
- その後、IPO準備のメイン担当者として事業会社に転職。金融機関での経験とマーケットに関する知見を活かし、東証マザーズ上場を牽引。
- 2022年1月よりハドラスに参画し、コーポレート関連業務を担当。

技術営業
岩元 あや
Aya Iwamoto
- 神奈川大学 工学部を卒業。メソポーラスシリカに有機鎖を導入した触媒合成の研究を専攻した。
- 民間企業の研究開発職にて新規材料の開発や各種分析を経験。 一つの面だけではなく様々な面から物事を捉えることを意識し、 自らが携わった新規材料が社内及びユーザーにて認められた。
- 現職はHardoLassの販売企画/営業を担当。 幅広い応用が期待されるHardoLassの可能性を最大限に引き出し、HardoLassの魅力を論理的に、分かりやすく伝えられるよう取り組んでいる。

監査役
松尾 基司
Motoshi Matsuo
- 公認会計士・税理士・認定事業再生士(CTP)資格を保持。監査法人4年、コンサル会社5年、法律事務所5年を経て、2019年4月に独立。
- 現在は、企業のM&Aアドバイザー、ベンチャー企業支援、事業承継支援を中心に頼れる社外のCFOとして活動中。クライアントは、売上高ゼロのベンチャー企業から2,000億円超の大企業や上場企業までと非常に幅広くなっている。
